アクアリウムLED照明を利用して飼育中のサンゴ
アクアリウムLED照明を利用して飼育中の海水魚
アクアリウムLED照明を利用して飼育中のサンゴ
アクアリウムLED照明を利用して飼育中の海水魚
アクアリウムLED照明を利用している水槽のタンクデータ
previous arrow
next arrow
Shadow

コーラルラボでは、アクアリウムLED照明をご利用中のお客様の水槽を取材し、愛好家の皆様に役に立つ情報を配信しております。今回は、埼玉県にお住まいの佐久間様のお宅にご訪問し、アクアリウムLED照明(マリンブルー)アクアリウムLED照明(ディープブルー)アクアリウムLED照明(アクアブルー)を利用し、ミドリイシ飼育水槽でヤッコの混泳を実現される60cmX60cmX45cmサイズのオーバーフロー水槽を取材してきましたのでご紹介させていただきます。

アクアリウムLED照明ご利用のご感想

海水魚、珊瑚飼育用の商品は、沢山のラインナップがありますが、20年以上のベテランアクアリストが愛用する機材を知ることは、生体を上手く飼育するための近道でもあります。佐久間様がアクアリウムLED照明を利用して、ミドリイシ、海水魚飼育行なった上でのご感想は、以下の通りとなります。

  • アクアリウムLED照明は、メタハラに変わる次世代照明。
  • メタハラ時代に飼育していたミドリイシが、アクアリウムLED照明に切り替えても上手く飼育できているということは、アクアリウムLED照明がメタハラに変わる照明であることの不変の事実。
  • 照明は、飼育環境を綺麗に見せるものでは無く、生体を状態よく飼育するための飼育機材。アクアリウムLED照明の有効性については、照明の電気を落とした際の珊瑚の色や状態を見れば一目瞭然。珊瑚に適した照明配下で飼育した珊瑚は、照明の電気を落としても綺麗な色をしている。アリウムLED照明は、その事実が実証できている素晴らしい照明。

アクアリウムLED照明の使用感について、とても説得力があるご回答をいただくことができました。「アクアリウムLED照明の有効性については、照明の電気を落とした際の珊瑚の色や状態を見れば一目瞭然。」という部分については、実際に照明の電気を消した状態での珊瑚の状態についても見せていただくことができました。照明を消した状態でも、珊瑚が色濃く、状態良く写る水槽の写真は必見です。

こちらが佐久間様のアクアリウムLED照明を利用したオーバーフロー水槽の全景です。

佐久間様のアクアリウムLED照明を利用したオーバーフロー水槽の全景
佐久間様のアクアリウムLED照明を利用したオーバーフロー水槽の全景
佐久間様のアクアリウムLED照明を利用したオーバーフロー水槽の全景
佐久間様のアクアリウムLED照明を利用したオーバーフロー水槽の全景
佐久間様のアクアリウムLED照明を利用したオーバーフロー水槽の全景
佐久間様のアクアリウムLED照明を利用したオーバーフロー水槽の全景
佐久間様のアクアリウムLED照明を利用したオーバーフロー水槽の全景
佐久間様のアクアリウムLED照明を利用したオーバーフロー水槽の全景

アクアリウムLED照明を利用した60センチオーバーフロー水槽

それでは、アクアリウムLED照明を利用した佐久間様の水槽を「サンゴ」、「海水魚」、「タンクデータ」に分けて、詳しくご紹介していきます。

佐久間様が水槽維持で心がけていること

佐久間様が水槽を維持する際に心がけている主なポイントをご質問したところ、以下のご回答をいただきました。

  • レイアウトにこだわるよりも、サンゴが隣同士接触しないようにすることと、サンゴの色の配置を散らすように心がけている。状態よくサンゴがスクスクと育つ姿を維持できることが正真正銘のレイアウト。
  • 気にして与えている添加剤はヨウ素(QFI JOD-MIX)のみ。 毎日1~2滴を与えている。
  • 水換えは毎日必ず6リットル(バケツ一杯)を行なうようにしている。人工海水を溶かす時間は別として、6リットルの水換えは、歯磨きをしている時間(5分)で終わる。大量に水換えを行なうから大変であり、生体にもストレスを与えることになるので、毎日負担にならないような水換えが、生体を状態よくキープするための秘訣でもある。

毎日の水換えは大変だと思うイメージがありますが、毎日5分手間がかからない時間で、それを習慣付けることによって、自分自身にも、そして大切な生体にも負担をかけない飼育環境作りができあがっていると感じました。「好きこそ物の上手なれ」という言葉がピッタリな心構えだと思います。

佐久間様水槽の魅力

60cmX60cmX45cmサイズでも、誰もがあこがれるミドリイシとヤッコの混泳水槽を実現できるという事を実証している水槽です。アクアリウムLED照明含めた全ての飼育環境や生体飼育に費やす時間は、「生体が状態よく飼育できるための事は何なのか?」の追求の賜物です。レイアウトにこだわるのでは無く、サンゴを状態よく維持し、成長させる事に重きを置く姿勢は、優れた状態の海水魚を維持する事にも直結しており、視界や耳に入ってくる全てのモノが、これぞ「ザ・ベテランアクアリスト」と痛感する内容ばかりでした。「ショップと経験とノウハウが対等、もしくはそれ以上なのでは?」というのが分かり易い表現かもしれません。「生体を状態よく長期飼育するためには何が必要なのか?」その探究心の塊が佐久間様の水槽の魅力そのものです。

佐久間様、惜しみないノウハウと飼育環境等に関する情報提供ありがとうございました!
ぜひ引き続きアクアリウムLED照明をご活用ください。

今後とも宜しくお願い致します。

アクアリウムLED照明ご利用実績

アクアリウムLED照明をご利用中のお客様のご利用実績です。アクアリウムLED照明を販売するコーラルラボでは、アクアリウムLED照明をご利用中のお客様への独自取材を行なうと共に、他のお客様が知りたいと思うタンクデータなどを専門店ならではの視点で、詳細に配信しております。「アクアリウムLED照明を利用すると、ここまで生体を飼育することができる」ということをお客様水槽を通じてご確認いただくことができます。詳細は、以下のページでまとめております。

アクアリウムLED照明ご利用実績

アクアリウムLED照明商品一覧

アクアリウムLED照明のラインナップは、マリンブルー、ディープブルー、ナチュラルホワイト、アクアブルーの4種類です。星野様が60cmX45cmX45cmサイズのオーバーフロー水槽でご利用されているアクアリウム用LED照明は、アクアリウムLED照明(マリンブルー)アクアリウムLED照明(ディープブルー)の2種類になります。各照明は、以下のページよりご注文いただけます。ただいま沢山のご注文をいただいているため、在庫が無い場合がございます。売り切れで在庫が無い場合は、お問合せフォームにて、ご注文のご予約を承っております。

マリンブルー

マリンブルー詳細

ディープブルー

ディープブルー詳細

アクアブルー

アクアブルー詳細

ナチュラルホワイト

ナチュラルホワイト詳細