海水魚、珊瑚、イソギンチャク飼育に適した照明

アクアリウムLED照明は、長期飼育が難しいとされてきた珊瑚やイソギンチャクの長期飼育を目指し、海中にいる生体たちに適した太陽光の光を水槽という限られた空間の中で実現させるために開発した照明です。珊瑚やイソギンチャクが生息する海外の海に潜り、現地の海中で太陽光の波長を採取し、アクアリウムLEDに記憶させることにより、より生体たちが生息していた環境に近い波長を出せる照明となっています。コーラルラボでは、2年間という長い月日をかけて、従来型の照明と、アクアリウムLED照明での生体の成長度合いを比較しながら、実証実験の結果を踏まえて商品開発を手がけてきています。今までなかなか珊瑚やイソギンチャクを長く飼育することができなかったと言われるお客様から、多くの反響をいただき、個人宅のアクアリウム水槽に留まらず、動物園や水族館、海外のマリンアクアリウムメーカーなどにも、照明の販売を行なっております。

特徴

特徴

アクアリウムLED照明は、生体に優しい色分かれの少ない均質な光が大きな特徴です。従来の照明よりも優れた点をご紹介いたします。

特徴を確認する

仕様

仕様

アクアリウムLED照明の灯具と電源部における各部のサイズ、重量、入力電源、消費電力などに関する仕様について、ご紹介いたします。

仕様を確認する

商用化前の実験状況

商用化前の実験状況

アクアリウムLED照明は、「海の生き物にとって優れた照明とは?」を確認するため、2年間の実証実験を重ねた上で製品化を行っています。

実験状況を確認する


アクアリウムLED照明ご利用実績

アクアリウムLED照明をご利用中のお客様のご利用実績です。アクアリウムLED照明を販売するコーラルラボでは、アクアリウムLED照明をご利用中のお客様への独自取材を行なうと共に、他のお客様が知りたいと思うタンクデータなどを専門店ならではの視点で、詳細に配信しております。「アクアリウムLED照明を利用すると、ここまで生体を飼育することができる」ということをお客様水槽を通じてご確認いただくことができます。詳細は、以下のページでまとめております。

アクアリウムLED照明ご利用実績

海水魚、珊瑚、イソギンチャク飼育に適した照明

  • マリンブルーは、海中2.5mスペクトルタイプのLED照明です。浅場に生息する珊瑚やイソギンチャク(ハタゴイソギンチャク)の飼育に適した照明となります。
  • ディープブルーは、観賞用タイプのLED照明です。水槽をより海の中の雰囲気に近づけたい場合に、マリンブルー(Marin Blue)照明と併用して利用するとより効果的です。
  • ナチュラルホワイトは、地上太陽光タイプのLED照明です。リフジウム水槽など、観賞用とは別に、マリンプランツ(海藻、海草)などの飼育を行ないたい場合などに有効な照明になります。
  • アクアブルーは、海中11メートルスペクトルタイプのLED照明です。ミドリイシ飼育など珊瑚の飼育に適した照明となります。一つの水槽で、浅場に生息する珊瑚と一緒に飼育を行ないたい場合は、マリンブルー(Marin Blue)照明と併用して利用するとより効果的です。

マリンブルー

マリンブルー詳細

ディープブルー

ディープブルー詳細

アクアブルー

アクアブルー詳細

ナチュラルホワイト

ナチュラルホワイト詳細

珊瑚、イソギンチャク飼育に適した照明のご紹介は以上となります。次に、アロワナ、ディスカス、水草飼育に適した照明をご紹介いたします。

関連記事:アロワナ、ディスカス、水草飼育に適した照明